VBA でプログラミング入門

マクロ・VBA 勉強会 第2弾

昨年2018年12月9日(日)で終了してしまった、
5回シリーズの マクロ・VBA 勉強会
続編があったらいいな! と思っていたら、
「つづきではないのですが
あのときの内容を応用して
ボタン一発で12ヶ月分のカレンダー自動作成まで
こぎつける内容です」
という講座が始まるというので、申し込んでみました。

 

 

前回の マクロ・VBA 勉強会 については、

So-net ブログ に書いてました。
  1回目 マクロ・VBA 勉強会、吉田 拳 さんの本を使って 
  2回目 マクロ・VBA 勉強会   
  2回目続き マクロ・VBA 勉強会   
  4回目 マクロ・VBA 勉強会   
  最終回 マクロ・VBA 勉強会   
  番外編 マクロ・VBA 勉強会  

10月14日 ~ 12月9日までの5回で、
講座中はけっこう予習復習してましたが、
講座が終了したら、やらなくなってしまいました。
なんかだめだな~と、
もう少しVBA を勉強したい気持ちはあるのですが、
講座とかに行かないと、やる気が出ないです。



 

今回作成するVBA は、自動作成カレンダー

第2弾は、3月3日(日)からで、
今回も、地下鉄東西線の、ほぼ端(発寒南駅)から
端(ひばりが丘)まで行くので、
早めに出たら、20分ほど早くに 教室 に着きました。

先に、エクセルのファイルをいただいて、見ていました。
コンテンツの有効化 をクリックして、
カレンダー作成 ボタンを押すと、

 

1月から12月までのカレンダーが、いっきにできます。

(画像をクリックすると拡大表示します)

VBA を見て、これ、書けるのかな~と思っていたら、

「5回目で、マクロのボタンを使って、
カレンダーが一瞬でできあがるところまで、行ければいいな!」
ということみたいです。
前回も、テキストのまん中までも進まなかったので、
そんなものなのでしょう。



YouTube のだと。

 

 

第1回、第2回の資料

今回は、4人で受講でした。
そのうち、ふたりの方とは、顔見知りです。
パソコン関係の講座へ行くと、同じような顔ぶれに会います。



「1回目と2回目は、前回の復習です」
と、第2回までの資料をいただきました。
第1回の資料、24ページもあって、

 

 

すごくわかりやすい!!!
前回使った吉田 拳さんの本より、わかりやすいです。

前回の講座のテキストで使った本、
アマゾンのカスタマーレビューで、

星1つ が、21% で、あまり評判がよくないんですね。。。
私的には、前半(第3章P.148 まで)は、
けっこうためになったと思いますが、

アマゾンで評判のいい、伊藤 潔人 さん の、
いちばんやさしいExcelVBAの教本 も、
購入してみようかと思ってます。

 

この資料がいただけただけでも、
今回の講座を受講してよかったと思いました。
色の指定のところとか、

 

ここが、すごくいいです。
RGB(○○○,○○○,○○○) の、
○○○に0~255の数値を入れると、自在に色が作れます。



 

面白いので、RGBにいろんな数値を入れて遊んでました。

 

 

■ 追加 2021年10月5日
今日、気がついたというか、ユーチューブの PCDreamPlus に、
この時の講座の説明がアップされてました↓

 

 

 

1回目は楽勝でしたが、2回目でつまづきました。
2回目(3月17日)のことは、次回 書きます。

 

ネットで、VBA の情報を探してみました。

ネットで、VBAプログラミング で検索してみたら、
面白いサイトがけっこうヒットしました。

■ 第1話「星くん、VBAに出会う!」1/4 :VBAって何?
https://vbae.odyssey-com.co.jp/column/no1_1.html 
■ VBAでラクしたい ~Part 1~
http://vba.client.jp/vbaindex.htm  
■ ノンプログラマーのためのエクセルマクロ・VBA講座!準備編

https://kantan-shikaku.com/ks/macro-vba1/  
■ エクセルマクロ・Excel VBAの使い方
https://www.relief.jp/Excel-VBA/  

こういうのをちゃんと読んで、実行していけば、
独学でVBA が勉強できてしまうけど、
私の場合は、講座へ行かないと無理です。

 

 

第2回 については、

 

 

サイトマップ