SSブログサービス終了
突然、やって来たという感じ。
というか、無料ブログだと、こういうこともあるのだと。
11/15 SSブログサービス終了のお知らせ
|
↓
↑
|
2025年3月31日12時がタイムリミットということ。
『無料ブログ』というカテゴリーで書いてきた記事
2011年から使っていたSo-net ブログ(現SSブログ)のことを、
『無料ブログ』というカテゴリーで書いていて、
So-net ブログ(現SSブログ)は、
デザインとか、編集画面とか気に入っていて、
最終的に7ブログ、作ってました。
でも、10記事しか書いてないブログもあって、
2021年はじめに、「SSブログ有料プランが終了する」のを機に、
記事の少なかった4ブログを、ワードプレス へ移行させてます。
ワードプレスへの移行は、かなり大変
パソコン関連の3ブログは、記事数がけっこうあったので、
ワードプレス への移行は、見合わせてました。
こんなこと( SSブログサービス終了)になるのなら、
徐々に移行作業、進めてればよかったのかもしれません。
確認したら、あれから4年経つので、記事数も増えてました。
『Mac おぼえがき PowerPC 編』120 → 129記事
『Mac おぼえがき Intel 編』 95 → 127記事
『Windowsのパソコン』 133 → 207記事
さすがに、もうワードプレスしかないと思ったのですが、
音楽の部屋 エレクトーン編 53記事(2011年12月28日~)
を、ワードプレスに移行させた時、たった53記事だったのに、
画像の貼りかえがすごく大変だったのを覚えてます。
画像を一括ダウンロードする方法もあるみたいですが、
なんか、難しそうで、、、
『Seesaaブログへの移行用ツール』を提供してくれるというので、
Seesaaブログへ移行するのが、いちばん順当な気がします。
Seesaaブログ専用移行ツール
そんな最中に、
『エックスサーバーで運営してるHPとブログで問題発生』
なんてことが起こって、
「SSブログをワードプレスへ移行」どころではなくなってしまいました。
それで、『Seesaaブログ専用移行ツール』が提供されてから、
ひじょうにわかりやすい解説だったこともあって、
「Seesaaブログ:アカウントの取得方法」とか、
「Seesaaブログ:新しいブログを作る」方法とか、
簡潔にまとめられていて、安心して作業が進められる感じで、
2024年12月20日から、Seesaaブログへの移行作業を進めました。
「SeesaaブログのURL」は、
『Mac おぼえがき PowerPC 編』129記事(2011年12月23日~)
https://fumie-3m.blog.ss-blog.jp/ から、
https://powerpcmac.seesaa.net/
『Mac おぼえがき Intel 編』127記事(2011年12月24日~)
https://fumie-mac.blog.ss-blog.jp/ から、
https://fumie-mac.seesaa.net/
『Windowsのパソコン』207記事(2012年2月6日~)
https://fumie-windowsxp.blog.ss-blog.jp/ から、
https://fumie-windows-blog.seesaa.net/
なんだか、今、振り返ってみると、
『Windowsのパソコン』みたいに、
SSブログ時代と同じURLにすればよかったのかなと。
これ、あとから、変えられないので、よく考えた方がいいです。
問題なく移行完了したと思います
Seesaaブログへ移行後の、
記事のレイアウトとか、まだ、それほど確認してませんが、
画像も、自動で貼りつけられてました。
画像も貼りつけられて、レイアウトも崩れてないって、すごいと思いました。
少し、画像が貼れてない記事があるみたいで、気がついたのは、
「Mac おぼえがき Intel 編」の、
一番さいしょの記事と、次の記事の、画像が抜けてたこと。
まだ、SSブログにアクセスできるので、
SSブログ > ファイル管理画面 から、画像をダウンロードして、
そこから、画像を、Seesaaブログにアップして、
なんとか、SSブログの元記事と見比べながら、
元の感じと同じになるように貼りつけました。
MacBook Proが届いた
MacBook Proが届いた 続き
いろいろ見ていたら、「Mac おぼえがき PowerPC 編」の、
2記事目の画像も抜けてました。
11.jpg、04.jpg、05.jpg、06.jpg とかになっていて、
画像が抜けてる部分。
こちらも、まだ、SSブログにアクセスできるので、
画像をダウンロードして、seesaaブログ上で貼りました。
1台目のMacは 続き
Seesaaブログで、さいしょに書いた記事
2024年12月22日 に、はじめてSeesaaブログで、
Seesaaブログ専用移行ツールを使う という記事を書いてます。
2011年から、10年以上、
So-netブログの編集画面で書くことに慣れていて、
Seesaaブログの編集画面での書き方に慣れるのに、
多少、時間がかかりそうです。
スマホから見ると
ふだん、スマホでインターネットをやらないので、
さいしょ、気がつかなかったのですが、
たまたま、スマホからSeesaaブログにアクセスしたら、
広告だらけで驚きました。
ネットで検索したら、対策方法、ありました。
私は、上の「コピペだけ!~」の方法を使いました。
■ コピペだけ!Seesaaブログのスマホ広告を
jsで永遠に削除する方法 2017/5/22
https://www.yuu-diaryblog.com/2016/07/24/post-467/
■ スマホ版ページの広告を非表示にするための逆転の発想
2016年01月27日
http://nohohomhom.seesaa.net/article/433081784.html
ワードプレスでサイトも作っておく
Seesaaブログの使い勝手に慣れれば、
このままでもいいと思ったのですが、
無料ブログは、突然、サービス終了ということもあるので、
新しい記事からでも、
ワードプレスで書いた方がいいのではと思い始めてます。
それで、ワードプレスで、
サイトだけは作っておきました。
https://fumie-3m.com/powerpc.mac-blog/
https://fumie-3m.com/mac-blog/
https://fumie-3m.com/windows-blog/