6月1日(土) 小樽・旧手宮線散策撮影会及び懇親会

6月1日(土) 小樽・旧手宮線散策撮影会及び懇親会

武田 博治先生が、4月の例会の時に、
6月1日(土) 小樽・旧手宮線散策撮影会及び懇親会、
という企画を持ってきてくれました。

 

 

5月の例会の時には、
雨天の場合は、どこを見学して撮影するかも、
事前に企画してくれていました。

 

 

撮影会及び懇親会当日

5月26日、北海道で39.5度!なんて猛暑で、
札幌も32度になっていたので、
暑かったらつらいなと思っていたら、
6月1日は、暑過ぎず、ほどよい天気でした。
月1回の例会をやっている西区民センターに、
朝9時15分集合で、
風邪をひいてしまったMさん以外、全員参加でした。


ところが、私、西区民センターの駐車場に車とめて、
車から降りる時に、やってしまったのです。
車のドアに左手の人差指をはさんでしまった。。。
数か月前にも同じ指を、車のドアではさんでしまって、
その時は爪がはがれてしまったのだけど、
やっと直ってきたところでまたやってしまって、
血がボタボタたれるし、痛いし、なんかついてないな~
こんな状態で、カメラのシャッター切れるのかな~、
と、ちょっと不安に。

 

田中酒造 亀甲蔵

3台の車に分乗して、私は、先生の車に乗せていただきました。
ちえりあの先、札幌西IC から、札幌自動車道に入って、
小樽IC で出て、
田中酒造 亀甲蔵(小樽市信香町2番2号)に到着。
古い建物なので、みんな撮影しまくってました。

 

 

 

 

 

 

 


おみやげは、麹で造った甘酒と、酒まんじゅうを買いました。
「お客様、だいじょぶですか?」
お金を払っていたら、お店の人に言われて、左手見たら、血だらけ。
お店の人が、絆創膏を持ってきてくれたので、
車の中で、貼ってました。

 

 

旧手宮線で撮影実習

 

このあと、旧手宮線跡地(北海道小樽市色内1丁目)へ。

■ 小樽の昔を歩くたび。旧手宮線跡おさんぽのすすめ
https://hokkaido-labo.com/area/otaru/otaru-temiyasen 
■ 旧国鉄手宮線|北海道で最初の鉄道廃線跡は、
小樽のロマンと歴史が詰まったスポット
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001096.aspx  

 

 

 

 

 


古い信号機とか、


古い家屋と、新しいマンション(建物の新旧のコントラスト)とか、


先生が撮影していたので、マネしてみました。

 

 

他にも、線路沿いに咲いていた野草とか、

 

撮影が終了して、集合場所へ行ったら、
空がきれいなのに、はじめて気づいて、
そんなところを撮ってみました。

 

 

 

昼食は、朝里川温泉のトーイズで

私は、「海の幸のクリームシチュー」にしました。
前菜に「かぼちゃのクリームスープ」が付いて、
自家製パンが、とてもおいしいのです。
写真も撮りたかったのですが、
先生のMacBook Proに写真を保存してもらうので、
デジカメのSDカードを提出していて、
写真が撮れませんでした。
デザートは、アイスクリームとプリンが付きました。

この後、先生が、
MacBook Pro に保存した写真を、
プロジェクターで写し出して、講評してくれました。
レンズのことになると、
標準レンズ系とか、けっこうワイドとか、
そういうカメラ用語は、???状態で聞いてます。

  場面の中に主役をみつける。
  色でもかたちでも、それを強調するような撮り方

  建物の新旧のコントラスト
  旧いものと新しいもの

  対象物をふつうに撮って、ななめに撮って、
  いろんな撮り方してみる。ひとつの物を、
  いろんな角度で撮る。


若いNちゃんの写真に関して、
「見てるところがぜんぜんちがう」
という、先生の言葉が印象に残りました。
他の人が、どんな視点で撮影してるか、
それぞれのこだわりが見えて、勉強になります。
中村さんは、当日のうちにブログ にアップしていて、
撮影する上でのテーマも、きちんと決めていて、
さすがだなと思いました。

とても充実した一日でした。

 

 

亀甲蔵で買ってきたおみやげ↓ 

甘酒は、いつも、カモシコ で作ってますが、
たまに酒造元で作ってるのを買ってみるのもいいと思って。
で、家で作ってる方が、おいしいと思ったりして、、、 

 

 

追加 写真をYouTube にアップしました。

 

小樽・ 旧手宮線散策撮影会 
という題で、スライドショーを作ってみました。


写真のサイズを、元の3:2 → 16:9 に変更したので、
元の写真の上下を切ってしまってます。
ちえりあ の、『写真で始める YouTube』講座 で、
教えてもらって、やってみました。
元の3:2 のままと、どっちがよかったのかな?

 

 

 

サイトマップ